総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘

南九州・南さつま・枕崎から一番近いペット葬祭『ウィンクルムの丘』
ペットちゃんの御火葬・ご葬儀・御納骨・パウダー加工など執り行わせて頂きます
鹿児島全域からご利用頂いております

☆御葬儀・御火葬・お参り・ご訪問には事前にお電話予約が必要です
☆急なお持ち込みには対応しておりません ご了承ください
☆小動物・鳥・うさぎ・猫・犬(20Kgまで)ご対応
☆お支払いは現金のみとなります
☆365日年中無休(臨時休業有)早朝・深夜の葬儀可能です
☆お問い合わせは24時間女性スタッフが対応致します
 0993-56-3700
お問い合わせ

7/1更新★ウィンクルム便り(お知らせとブログ)

2025 / 01 / 20  11:19

最近の出来事から

IMG_5431.jpeg

 

総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のホームページにご訪問ありがとうございます。

 

今週1週間はとてもあったかいみたいですね!

今日もお天気が良く、早朝から洗い物三昧でした。

 

さて、最近気になっていることがあります。

このところ、おいでくださる方々の中に、ルミ◯ールさん(J◯)で紹介されたとおっしゃる方があられるのです。

もちろん、J◯様やルミ◯ール様がご紹介くださっているのはとても有難いことなのですよ。

ウィンクルムの丘は法人ですが、仲間達で作っている会社で、私たちなりの理念を大切に独立して経営しています。

J◯様や他のペット葬祭様とは一切繋がりがありません。
ましてや、ご紹介を頼んだことも無いし、提携を結んでもおりません。
ご連絡を頂いたこともないし、連絡先等もこちらからお教えしてはおりません。

でも、おいでくださる方はルミ◯ールさま、またJ◯さまだと思って来ておられるのです。

お聞きしたところ、J◯さま、ルミ◯ール様のやっているペット葬祭事業のチラシやパンフレットを見て、ルミ◯ールさまに電話をかけ、川辺にもあるからとここを紹介されて、ウィンクルムの丘の電話番号も教えられた、とのこと。

ご紹介していただくのは全く問題ないのですが、来てくださるみなさまは、そのJ◯さんのチラシやパンフレットをご覧になって来ているため、お話ししている時に、料金やシステムが全然違い、あれ?となる事もあり、それで全く別の場所なんだと発覚したりします。

こちらをご利用の方はご存知の様に、ウィンクルムの丘では、他のペット葬祭様が通常はしておられない、特別なご用意やシステムなどが多くありますので、金額も時間もお支度も違うので、あれれ?となるわけですね。

またルミ◯ール様での葬儀などに思い入れがあられるので選んだと言う方もおられたりしますので、その辺りがとても心配になります。

御利用者さまには、必ず関係ないことを説明し、内容の違いもお話しして、ここで大丈夫ですか?キャンセルでも構いませんよ、と確認はするのですが…。

 有難いことに、そうやって来てくださったみなさまからは全員『対応も人間以上で、値段もお安く、人にもペットにも心を尽くしてくださって、ここに出会えて本当に良かった!また次の子の時もお願いします!』と言って喜んでくださっていましたので、本当にスタッフ一同ホッとしています。
何かあれば向こう様にもご迷惑をおかけしますので…。

とりあえず、ご希望の場所に行くことが出来ず、残念な思いをされる方のおられません様に、総合ペット葬祭ウィンクルムの丘は、他のペット葬祭様とは提携していないことを、ここで小さく表明しておきたいと思います。 

何にしましても、ここに導かれて来てくださいましたペットちゃんとご家族様に、お手伝いさせていただきました事、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!

 

今日から大寒。
反して昼間の気温が高く、寒暖差が激しい1週間になりそうですので、みなさま、大きな方も小さな子達もお身体に気をつけてお過ごしくださいね。

いつもありがとうございます。

 

総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘

 

2025 / 01 / 01  11:37

本年もよろしくお願いいたします

12月のご挨拶のコピー.png

 

総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のホームページにようこそおいで下さいました。
昨年も皆様のお陰様で無事に超えることが出来ました。
新しい2025年もこうしてご挨拶させて頂けますこと、
皆様のおかげと心より御礼申し上げます。
ただひたすらに、まっすぐに、皆様方の御心に寄り添い
愛を持って、ひとつひとつ丁寧に進んでまいります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘

2024 / 12 / 31  10:39

今年もありがとうございました

年末あいさつ正方形 .png

ウィンクルムの丘のHPにようこそおいで下さいました。

皆さま、本年も大変お世話になりました。
お陰様で4周年も無事に迎えられ、5周年への新たなスタートもきることが出来ました。
心より御礼申し上げます。
来年もまっすぐに「いのちに寄り添い、愛に生きる」の理念のまま
まっすぐに愛を持って精進してまいります。
本当にありがとうございました。
全ての命の上に愛と平和がありますように。

総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘

2024 / 12 / 25  10:07

4周年を迎えることが出来ました

4周年あいさつインスタ (Instagramの投稿) (1).png

4年前の12月25日、クリスマスの愛に満ち溢れた日に、総合ペット葬祭ウィンクルムの丘はグランドオープン致しました。

コロナが蔓延し始めた時に着工し、まさにピークを迎えた時で、東京から来てくれる予定だったアーティスト達の参加や、予定していたことが事ごとく延期や中止となり、それでもあきらめることなく、スタッフが一丸となって、ひとつひとつ出来るところは全て手作業しながら、オープンへ向けて努力していたあの頃。
オープンまでに一年半の月日を要しました。

プレオープンを経て、やっと迎えたグランドオープン日。

12月25日はクリスマス。
世界も冬至を迎え、暗闇に光がさしてくる「一陽来福」の始まり、悲しみや辛さを光に変える事の出来る日を選びました。

思い返せば、とても寒い日で、その日、「さあ!今から行くぞ~」と気合も十分だったところに、ご近所の方が飛び込んできて、「猟犬の子が2匹、捨てられてて、敷地に入り込んできてる!助けて!」と。

そこからその方のお家まで行って、駆け回り、納屋に隠れる子犬たち(4か月くらい)2匹を捕獲して、一匹ずつ抱っこして家まで連れ帰り、放っておくことも出来ず、なんとその日は2匹を連れて出勤(;^ω^)
今考えても、なかなか面白い日でした。

結局、その子らは飼い主を探すも出て来ず、Jusutice犬猫舎で愛育養護することに。
それが、たまにインスタにも挙がっている菊ちゃんと華ちゃんです。

そこから4年、来年は5年目。
代表含め、全員がボランティアで無給、葬儀の合間に食べるための仕事をこなしながら、犬猫舎のお世話もしながらの毎日。

コロナでどんどん周りが値上げする中、代表の「みんなが大変だから、うちは大変でも出来る限り頑張ろう!」と、ほぼ値上げもないまま、今日まで何とか踏ん張ってきました。

元より皆さまからは、必要経費以外、余分な経費は頂いていないので、ウィンクルムの丘は余裕もなく、他の所のような大きな宣伝は何もできていません。

ですが石の上にも3年とはよく言ったもので、ご利用くださった方の大きなお心遣いで、たくさんの方にウィンクルムの丘の存在を伝えて頂き、今では多くの方がご利用下さるようになりました。

少しずつ忙しくなり、その間にスタッフが自費運営しているシェルター、Justice小さな森の犬猫舎の施設の子たちも老齢期となり、当初のように通う時間が取れず、同伴をさせて頂くようになったのが2年半前。

それも、お辛い心の中、ご利用者様のあたたかいお気持ちでお許しいただき、共にウィンクルムの丘で過ごさせて頂いています。

その間には11年も人に触れ合うことのできなかった虐待犬の子が、お客様と触れ合える奇跡が起きたり、愛がいっぱい満ちるようになりました。
それらも、ウィンクルムの丘では大事なことの一つです。

ウィンクルムの丘がこうして在るのは、ひとえに皆様方、そして天使のお子様方の御見守りのおかげと、心から感謝しております。

他のペット葬祭とは違い、豪華なものはなく、システムも素朴で、何かと手作りの、山の森の中の小さなペット葬祭ですが、精一杯の愛を持って、皆様の御心とお子様たちに寄り添って参ります。

まだまだ発展途上な私たちでございますが、5年目も何卒よろしくお願い申し上げます。

愛と感謝をこめて
総合ペット葬祭ウィンクルムの丘一同

2024 / 12 / 01  01:05

12月になりました

12月のご挨拶.png

ウィンクルムの丘のHPにご訪問ありがとうございます。

12月になりました。11月も沢山のあたたかなご家族様とお子様に出会わせて頂き、
一同(同伴犬猫含む)心より感謝申し上げます。

ウィンクルムの丘は年末年始もお休みはございません。
また期間特別料金や夜間料金もありません。
365日24時間で対応させて頂いておりますので、深夜でも遠慮なくご連絡ください。
心を尽くして対応させて頂きます。

急に冬らしい寒さがやってきて、小さなお子様のいらっしゃるご家庭では
防寒対策など進められていることでしょう。
どうぞご家族様も、小さな子たちも暖かく過ごされてくださいね。
12月もどうぞよろしくお願いいたします。
総合ペット葬祭ウィンクルムの丘

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.07.01 Tuesday