3/1更新★ウィンクルム便り(お知らせとブログ)
母の日と御法要日の御話しとご支援のご報告
みなさま、総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のHPにお越しくださりありがとうございます。
日曜日は母の日で御座いましたね。
皆さま善い母の日をお過ごしになられましたか?
当日はセレモニー等で忙しく、ウィンクルム便りの交信が出来ませんでしたが
遅ればせながら、人間の、動物の、植物の、鉱物の、だれかの創造物の
すべての種別性別を超えた「母なる存在」に感謝いたします。
すべての母の愛にありがとうございます!
トップの画像はウィンクルムの支援協力団体
動物愛護ボランティアJusticeさんの母の日記事からです。
Justiceでは保護犬ちゃんが保護猫ベビーちゃんを育てるのです。
種族がかわっても愛がお母さんと繋ぐのですね!
母の日ではなくても、お母さんを大切にしてまいりましょうね!
さて先日もお書きしましたが、今年のGWは沢山のお参りの方がおいで下さいました。
グランドオープンから四か月目を迎え、ご利用してくださる方も増えました。
当然ながら四十九日や百箇日をお迎えになるお子さまも多く
御法要日のお参りの方が増えてまいりました。
今のところ、ウィンクルムの丘では毎月とか一年に一度とかで行う
「全体の御法要日」というものは設けておりませんが
お参りのご予約の際にご希望のあるご利用者さまには、例
えば合同葬のお子様などは個別にご祭壇を設けさせて頂き
改めまして、お子様の御遺骨と直接お会い頂けます。
これはたとえ合同葬のお子様であっても、お骨を他のお子様と混ぜることなく
個別に収骨、保管供養をさせて頂いている私たちだからこそ出来ることです。
このように、合同葬のお子様も、大好きなご家族様と
直接会って頂けるシステムを作っております。
ご記念日などの際には、フラワーコーディネーターを務めるスタッフの鈴さんが
亡き御霊たちの為に丹精込めてお庭で育てたお花を中心に
心を込めて御法要日の為のちいさな盛り花をさせて頂いております。
さらに私くし(福)が少しだけ、ご葬儀のセレモ二ーの時と同じように、
司会を務めさせて頂きまして、小さな御法要の進行をさせて頂いております。
お帰りには当施設からの四十九日のちいさな記念品もご用意しております。
ご希望がおありの方は遠慮なくお知らせくださいませ。
お参りは大体、午前中を中心に御一家族様15分~30分のご予約で承っております
6時以降、夜間でのお参りもまずはご相談ください。
出来る限り、ご希望に応じられますように努力いたします。
お参りに来てくださると、お子様方も本当に嬉しいと思いますが
私たちスタッフもとてもとても嬉しいものです。
ぜひお時間がありましたら、お子様に会いにいらしてくださいませ。
こころよりお待ちしております。
またお参りに来てくださる皆様から、あたたかな差し入れやご支援を頂戴しております。
こちらは枕崎市のKご家族さまより、スタッフに美味しいスイーツと
Justiceの保護っこちゃんにご飯を頂戴いたしました。
本当にありがとうございました!
また、訪問時のみならずお問い合わせやご予約のお電話等で、
ご寄付等をお申し出くださる皆様も多く一同深く感謝を申し上げます。
鹿児島は今日から本格的な雨のシーズンに入ったようなお天気です。
湿気が多い時期になりますと体にも障ります。
どうぞ御からだにはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
いつも本当に有難うございます。
総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘
五月になりました~ご支援のご報告
総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のHPにご訪問いただきましてありがとうございます。
季節も緑豊かな5月となりました。
GWに入りまして、ご家族様でのお参りもたくさん頂きまして
ウィンクルムの丘の納骨堂では小さな子たちの御霊が
本当に喜んでいるようで、なんだか明るくにぎやかに感じます。
お参りくださいました方々より、私共スタッフや協力しております愛護団体
動物愛護ボランティアJusticeの保護犬猫ちゃんたちにご寄付やご支援を頂いております。
皆様の愛情に満たされたGWを過ごさせて頂いております事、本当に感謝申し上げます。
南九州市のA・H様よりスタッフに差し入れとご寄付を頂戴いたしました。
ありがとうございます。おいしく頂かせて頂きます。
また南さつま市のO様よりご寄付を頂戴いたしました。
ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。
また枕崎市のK・M様より、亡くなられましたペットちゃんの御遺品を
Justiceの保護っこたちにとご支援いただきました。
またご寄付も頂戴いたしました。ありがとうございます。
今は天使ちゃんになられました愛するお子様のいのちのともし火を
恵まれない環境にいるちいさないのち達のしあわせに繋いで大切に使わせて頂きます。
本当に有難うございました。
このようにウィンクルムの丘に来てくださる皆様が
亡きお子様の事で御心を痛められているにも関わらず
恵まれない小さないのちに目を向けてくださることは
とても尊く、またすばらしいことで、私たちスタッフも
みなさまの愛の大きさに感謝と共に学ばせて頂いております。
私どもウィンクルムの丘も皆様の愛の行いに深く学びながら
同じように小さないのちへとご奉仕して行けますように努力してまいります。
今月も何卒よろしくお願い申し上げます。
総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘
GWのお参りと御遺骨のご帰宅
総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のホームページにご訪問いただきましてありがとうございます。
昨日はとても嬉しい事がありました。
御返骨が出来ないというのが一般的と言えると思います。
合同壺や合同慰霊碑にお骨を混ぜて入れるのが普通だそうです。
日常的にボランティア等に関わっている事もありますが、
ペット葬祭を立ち上げる際に、大切な家族である小さな子の御遺骨を
お子さまがどこに居るかはっきり分かること。
ご家族様が御供養していく時にとても大切だと思ったからです。
個別でないと、万一飼い主様のお心が変わって、やはり家に連れて帰りたい!と思っても、
御遺骨を混ぜてしまってからでは、お家に返してあげる事が出来ません。
あとからでも飼い主様の御心がお迎えしたいと言う気持ちに変わった時、
ちゃんとお家に帰れるようにしてあげたい。
大好きなご家族のいるお家に帰れる事はとても嬉しい事だとおもうからです。
低価格料金だから御葬儀が無い、お骨も混ぜてしまう事になる、
個別で御供養をするという事でペット葬祭を始めたのでした。
そして今日は、昨日が四十九日だった小さなお子さまの飼い主さまがお参りに来てくださいました。
そして嬉しい事に、ご家族様がお骨を連れて帰りたいと仰ってくださいました。
と言うことでお預かりして御供養させていただいていてお子さまです。
まだ涙にくれている飼い主様ではいらっしゃいましたが
やっとそんな気持ちになれたのだそうです。
その子は女の子ちゃんでしたので、スタッフの鈴さんに
ピンクのとても可愛いラッピングをしてもらって、
お母さんに抱っこされて帰って行きました。
しばらくはそのまま御供養されて、落ち着いたらお庭にお墓を造られるそうです。
御里帰りはこのお子さまが初めてではありませんが、
こうしてご家族さまとお家に帰って行くのを拝見できることはとても嬉しいことです。
やっぱり個別供養出来る様にしてきてよかった!と思うのです。
きっと喜んでいるでしょう


そんなわけで昨日は幸せの御裾分けを頂いた日になりました。
そう言えば、今日五月一日はすずらんの日ですね。
皆様にすずらんの画像をお贈りいたします。
みなさまがお幸せでありますように。
いつもありがとうございます。
ウィンクルムの丘
ペットの防災対策
総合ペット葬祭ウィンクルムの丘のHPをご訪問いただきましてありがとうございます。
今月も私たちスタッフはウィンクルムスタッフとしてのセレモニーに携わりながら
前半は確定申告の準備(ボランティアですから個人で申告します)
今週はこれから来る夏シーズンに向けての防災の見直しなどバタバタしながら
それぞれの担当のこれから先のシーズンの為のお花の種まきをしたり
いろいろとデータを打ち込んだり、製作作業を重ねたりしております。
そして、もう一つの側面では、動物愛護ボランティアJusticeのボランティアスタッフとして
小さな森の犬猫舎のちびさんたちのお世話に明け暮れる毎日を過ごしています。
犬猫のお世話は30匹ほどいますので、深夜にまで及ぶ時もあります。
犬猫たちのお世話が先ですから、食事は夜12時近く、なんてこともしょっちゅうです。
それでも、小さな子たちのお世話をさせてもらえるという事は有難いことで、
逆に私たちが、その存在に励まされ、救われ、生かされています。
今月は防災を見直そうという事で、ウィンクルムの丘での備えや備蓄品だけでなく
Justiceでの犬猫たちも含めた防災用品の見直しや、避難グッズなどの点検を致しました。
こちら鹿児島県には活火山である桜島があり、鹿児島市内の生まれ育ちで
桜島を目の前に育った私はその威力をそれなりに感じてきました。
この南九州市の辺りも、桜島は見えずとも、その影響は大きいと思っています。
活火山があれば、地震も起きやすく、気になるところです。
南海トラフも近いと言われていますし。
海は近くないけれど、山は梅雨時期や台風などの災害もあります。
頭数が少なければ、同行非難も可能ですが、
施設レベルとなるとそうはいきません。
あーでもない、こうでもない、と頭をひねりつつ、
少しでも確かな救済が出来る様に工夫を続ける日々です。
皆様はペットとの防災について、どのようなご準備をされていますか?
先日はそれもあって、少しでも時間が出来たら、ずっとパラコードを編んでいました。
全部で100メートルぐらい編みましたでしょうか。
パラコードはパラシュート用のとても強い細いロープの事です。
災害時、いろんな形で活躍してくれる防災グッズの一つです。
Justiceではもちろん緊急時用のリードやハーネスは用意していますが
(ちなみにわんこ達は災害時に備えて常にハーネスや首輪を着用しています)
万一、リードが切れたり、何かの時に繋いで安全を確保したり出来る様に
パラコードを用意してもらっているのですけれども
なんせ頭数が多いので、それを全部避難リュックに入れると
それだけで貴重な避難バッグがパンパンになってしまうので
Justiceでは、自分の分のパラコードは自分で持ってもらうスタイルを採用しています。
(トップの写真をご参照ください)
トップの写真はJusticeの終生保護飼育施設小さな森の犬猫舎のワンコちゃんたち。
(本日のモデルは左から保護っこ犬のふう君 保護っこ犬長男まろ君 保護っこ犬ロマくん)
首にパラコードで編んだブレスレットタイプのネックストラップを身に着けています。
みんな、おそろいでなかなか可愛いです。
このパラコードはクイックリリースと言う編み方になっていて
一瞬で一本のロープに戻る優れものなのです。
今年の春は四月と言うのに、すでに27度も越えて、とても暑いですね。
暑い春の時は、大地や海に熱が残りやすく、大型台風が来ると言います。
皆様も大切な小さないのちを守るために、お互いに備えをしっかりとしてまいりましょうね!
いつもありがとうございます。
総合ペット葬祭
ウィンクルムの丘
案内電柱看板が完成いたしました
ウィンクルムの丘への向かう林道の登り口手前の電柱に設置いたしました。
もとむ精肉店さま・ルミエール川辺(葬儀場)さまに向かう
少し手前にある林道への道路の登り口脇の電柱に設置してございます。
HPのロゴにもなっております解りやすい色目の看板で
案内の矢印等が記載されて御座いますので
こちらにおいでの際には目印になさってくださいませ。
電柱看板は少しずつ皆様の御来訪のお役に立てる場所への設置を予定しております。
今後とも総合ペット葬祭ウィンクルムの丘をよろしくお願い申し上げます。